fc2ブログ

ガラス磨きに ~ 便利な道具

 サンクリーン塩尻の楽しいブログへようこそ♪ (^^)/


唐突ですが、これは何でしょう?

よ~く見てくださいね。(^^)

4枚刃

そう、「カミソリの刃」 です。 (即答!)(^^;)

これは4枚並んでくっついてますが、他にも

3枚刃

3枚刃

2枚刃

2枚刃

1枚刃

1枚刃

これはお馴染みですね。(^^)

 むか~し、昔、透けパンの(^^)・・・もとい、スケ番のお姉ちゃん達が持ってましたね~。
 (若いコには分かんないだろうな~)(^^;)


さて、本題です

「やっと本題か~い!」ってなツッコミはシカトして(^^;)先に進めます。


この刃を専用のホルダーに挟んだものが、これ。

ホルダー付き

使い込んでます。(^^;)10年以上使ってるかな~?


ちなみにこれは4枚刃。もちろん、3枚、2枚、1枚刃用もあります。

ホルダーの種類により、カバー付き、格納式、等もあります。

が、これは刃は常にむき出し。「取り扱い注意」

そう、僕と一緒♪ て、ドコが? (^^;)


使い方は?

タイトル通り、(忘れた?^^)ガラス磨きに使います。

特に、ガラスに貼ったシール、テープ等を剥がす時に有効。(^^)v

 そのままでもガラスを傷つけることはありませんが、念のため、ガラス用洗剤と併用した方が無難です。

もちろん言うまでもありませんが、UVカット等、表面加工されたガラスには使えません。


業務用

例のごとく「プロ専用」 です。

まあ、こんなアブないもの、店頭に並べるのもねえ・・・。(^^;)
 (アブないのはお前だ。って?・・・ヒドい。^^;)

確か、現在の銃刀法では、「正当な理由なく、刃渡り55mm以上のものを携帯してはならない」ハズだし・・・。

でも、1枚刃なら約39.5mmなので、もしかすると、ホームセンターでも手に入るかもね♪


さて、定額給付金が交付された皆様、ホームセンターで、「便利な道具便利な洗剤」探しにおでかけしてみます?

 (過去記事、便利な道具便利な洗剤もご覧下さい。)

ホームセンターで見つからなければ、お近くの掃除屋さんにお尋ね下さい。道具ではなく、仕事を押し売りされます。(冗談^^) そんな業者とは、お付き合いをヤメましょう♪

もちろん僕も、欲しい♪ という方には原価でお譲りしますよ。(もちろん、新品をね。^^)



ポチっ♪と、よろしくお願いしま~す♪

ランキングへのご協力、いつもありがとうございます♪ (^^)/


サンクリーン塩尻公式HPはこちら
サンクリーン塩尻公式ホームページ




「ふれっ手」
「ふれっ手」のホームページはこちら


スポンサーサイト



tag : 便利な洗剤便利な道具

お風呂のカビ取りなら

サンクリーン塩尻の楽しいホームページへようこそ♪ (^^)/


改めて一言。僕は「掃除屋」です。(^^;)


カビ取りジェル

お風呂のタイル目地、ゴムパッキン、コーキング・・・。

 カビキラー、カビ取りハイター・・・

歯が立たないんですけどっっ!!(T_T)


そんな時は、コレ♪

カビ取りジェル (市販品)

市販品です。もちろん、ホームセンターで購入可能。(^^)

お値段、内容量共にお手ごろ♪ 120g入りで、数百円。


ジェル状なので、天井、壁に塗っても、垂れる心配ナシ。(便利だね。^^)

しかも、カビ取り剤特有のキツイ匂いもほとんどナシ。 (安心だね。^^)

ジェルの色は水色。(きれいだね。^^)


使い方は簡単。

ノズル付きで、そのままカビの上ににヌリヌリ出来ます♪

そして、待つこと6時間。(長っ!!)(^^;)

ナイロンブラシ等 (使い古しの歯ブラシでOK♪) で軽くコスりながら洗い流せば、はい、終了。


今まで諦めていたカビが、かなり落ちます。
 (さすがに、全てのカビに効くわけではありません。)


カビ取り一発

ちなみに僕が使っているのは、コレ。

カビ取り一発 (業務用)

もちろん業務用。

内容量たっぷりの500g入り。

ジェルの色は、きれいなピンク色。 (素敵♪ ^^)

使い方は全く同じ。やはり、6時間以上、放置プレイ♪


その差は?

正直に言えば・・・「?」です。

まあ、業務用は「プロ専用」というだけあって、取り扱いに多少の注意が必要ですが・・・。

そして、何といっても、ピンク色♪ 素敵です。(^^;)


ゴールデンウィーク

長い人は16連休(!)とのお話も・・・。

お出かけの予定も無し。家でゴロゴロしてるのも・・・。

 そんなあなた。

ここは一念発起、お住まいの大掃除にチャレンジしてみては?(^^)

 他にも紹介しております。

過去記事「便利な洗剤」「便利な道具」もご覧下さい。



ポチっ♪と、よろしくお願いしま~す♪

ランキングへのご協力、いつもありがとうございます♪ (^^)/


サンクリーン塩尻公式HPはこちら
サンクリーン塩尻公式ホームページ



「ふれっ手」
「ふれっ手」のホームページはこちら


tag : 便利な洗剤便利な道具

手にやさしい酸性洗剤

サビ落としトイレクリーナー

オーブテック社 http://www.orbtech.co.jp
の酸性トイレクリーナー。

 酸性トイレクリーナーといえばサンポールが有名ですが、あれは塩酸。ニオイもキツいしゴム手袋使わないと危険。でも、この洗剤はリン酸。酸性なのに直接触れても問題なし。とはいっても、素手でトイレ掃除って…大腸菌やら何やら衛生面でも問題あるしね。

C02113.jpg

 オーブテック社の洗剤はどれも環境にやさしく、手に優しい、しかも強力。と、三拍子そろっていますが、が!ちょ~っとお値段が高い!!お財布には優しくない!しかも、当然ですが業務用。一般の方は入手困難。「それでも欲しい」って方は連絡頂ければ原価で譲ります。(ただし、1ℓ入で、取りに来られるか、代金着払いで送ります)

 そのお値段にびびって(>_<)、トイレ掃除にはほとんんど使ってません。
トイレで使うのは主にジョンソン http://www.johnsondiversey.co.jp のトイレクリーナー。たっぷり入っててお値段もお手頃。もちろん業務用なので市販されてません。

では、どこで使うのか?

名前に「サビ落とし」とあるように、ステンレスのサビ落しにも使えます。

 ステンレスといえば「流し台」。そう、トイレクリーナーなのにキッチンで大活躍。テレビCMでも、「お酢の力で…酸の力で」と、シンクのお掃除に酸性洗剤が有効ですよってなコト言ってますよね。

 と、ゆ~コトで、現場で写真撮って載せようかと考えていたところ、
ウチのニョーボが、「シチュー焦がした!」「しかも鍋の底に焦げ付いて落ちない!」…おや、これは「引き寄せの法則」が働いたか、潜在意識の成せる業か。
何にせよ、ナイスタイミング(いや、ゴメン、俺が悪かったm(__)m)
 ヘンな事書くと刺身包丁で刺される。^_^; しかも俺、痩せてるから腹から背中まで貫通しそう(爆)

 失礼。話を戻します。シチューが食べれないのは残念だけれども(しつこくフォロー)(爆)ともかく鍋をきれいにしよう。

うん、見事に焦げ付いてます。
C02099.jpg

 とりあえず金ダワシかスチールウールなんかでガシガシやりたくなるくらいガチガチに固まってます。でも、それやっちゃうと、当然キズだらけ。で、普段ならこのテのモンはクリームクレンザーを使って落とすところなんですけど、ブログのネタ作りに(笑)このサビ落しクリーナーで。
 
まず、焦げ付いた部分にまんべんなく塗ります。
そして7~8分、放置プレイ。で、以前紹介したパワースポンジで擦ります。

C02101.jpg
なかなか手強い。やっぱクリームクレンザーのが手っ取り早いね。(笑)

とはいっても途中で放り出すワケにも行かないし(^_^;)で、擦ること約10分。やっと落ちました。
C02102.jpg

 「焦げ付いて落ちない~!」と言ってただけあって、一生懸命ガシガシやったんだろうなあ。汚れを落としたら、下についてたキズが丸わかり。お客さんのモノなら磨いて出来るだけキズを消すトコロだけど、自家用だから、まあいいか(^_^;)

 さて、安全とはいえ、酸性洗剤。そのままではサビる可能性があるので薄めたアルカリ洗剤で中和して、きちんとすすいで、しかも鍋っていう、口に入れるモン作るモノなんで、食器用洗剤で洗いなおして終了。

サンクリーン塩尻
103.jpg

点字
ふれっ手のホームページはこちら

tag : 便利な洗剤

外壁タイル

 今日のお仕事は外壁タイルのクリーニング。

松本市内にある飲食店が軒を連ねるテナントビル。ま、ビルといっても平屋なんですけど(笑)

今回、屋根、壁の塗装をし直し(リフォームですね)、タイル部分はクリーニングで。という塗装屋さんからの下請け仕事。

このご時勢らしく ^_^; 「予算が無い」「時間が無い」...でもなんとかしてくれ。と。

 しかも、通常 タイル清掃といえば 高圧洗浄機 (コイン洗車場にある様なヤツ)と、酸性洗剤ってのが定番なんですが、「水をじゃんじゃん流すのはヤメてね」とのこと (>_<) しかも、「人通りが多いから、安全な洗剤使ってね。うっかり触って手がかぶれたとか、そーゆーのはナシで頼むよ」と。そのかわり、パッと見て「キレイになった!」と、わかればいいから、「目地は気にせずに、表面洗浄だけでよい」とのこと。

 現場へ行って、納得。そこは幹線道路沿い。しかも店舗の入り口の周りがタイル貼り。そして店舗は営業中。そりゃあ高圧洗浄機で水かけたり、強力だけど「取り扱い注意」ってな洗剤使ったら怒られるわ(笑)

 了解しました。時代はエコだしね。ヒトに優しく、環境にやさしくね。しょうがないから手作業でちまちまやりますか。

タイルBf

 ここは特に汚れの目立つトコ。駐車場への通路部分。クルマの排気ガス等で真っ黒。

まず、洗剤を塗って、パットでこすって、タオルでふきとる。

うーん、文字にするとたったの一行足らず。簡単そうだなあ(笑)

 今回使用した洗剤はオーブテックhttp://www.orbtech.co.jpのスペースショット外壁用クリーナー。米国政府承認のアナコン研究所承認の安全性は折り紙つきの性分解性の高い植物原料のクリーナー。
 
 お値段も相当に高い!あー、ただでさえ予算が無いっていわれてるのに (>_<)
でも、安全第一ってことでね。

で、半分クリーニングしたトコ。

タイルAf
 
 おー、真っ白!と、自画自賛 ^_^; さすがにスペースショットだけじゃキツいトコもあったんで、違う洗剤も部分的に使用してますが...。とにかくこのくらいキレイになると自分でも気持ちがいいものです。

あ、またしても完成後の写真撮り忘れちゃった ^_^; 

tag : タイル便利な洗剤

プロフィール

北原

Author:北原
長野県塩尻市のビルクリーニング、ハウスクリーニングのサンクリーン塩尻 代表北原です。

1968年生まれの41才。
今年は厄年。
が、「躍年」と捉え、更なる飛躍を目指して爆走中!

最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
ユーザータグ
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
メッセージ
最近のコメント
リンク