北信流って何?
大漁 いや、大量です!
今日、またまた「おもラジ」の「友蔵」さんがやってきた。
おみやげは、大量の「おもラジ」ステッカー

全部で22枚!!大量です
ドコに貼ろう? 仕事中に僕の気に入ったヒト見つけたらそっと背中に貼ってあげようかな?(爆)
北信流?
そして、しばし雑談。友蔵さん、どうやら最近、信州プロレス代表「グレート☆無茶」さんにハマってるらしい。実は友蔵さんお勤めの(有)ワン ステップさんって、テレビ、ラジオのCM番組の制作もやってるんだって。
で、詳しくは書けないけど、グレート☆無茶さん、地元テレビ局のCMにバンバン出演するらしい。(すでに何本か出演中)
実は僕もハマってます。
グレート☆無茶さんの「信州を元気にしたい!」っていうキャッチコピー、最高
そ~そ~、そして、柳野玲子ちゃんも、友蔵さんのお気に入り
これから長野県内のテレビCMにバンバン出るらしい。
CM見に、信州来ます?かいりさん


話を戻します。
友蔵さん曰く、
「長野市周辺の地方では、宴会での「中締め」に、必ずやることがある。」
なんだろう?
「宴会のシメに万歳三唱をする」ってのは、長野県独特の風習だ。ってのは知ってるけど。(それもヨソから見たらヘンだよね)(^^;)
それが、「北信流」・・・ホクシンリュウ? 剣道の「北辰流」はカンケーないよね?
そういうコト
友蔵さんも、中信地区出身で、長野市で仕事をするようになって、初めて見た時は、「何が始まるんだ?俺はど~すればいいんだ?」と、そ~と~戸惑ったそうだ(^^;)
宴もたけなわですが、そろそろ…って、10人の人たちが5人ずつ向かい合わせに座り、片やお銚子を、そして片や盃を持ちお酒を注ぎ、、さらに、もう一人が詩吟の様な唄を披露する。唄が終わると、盃のお酒を一気に飲み干す。
そして、攻守交替。お銚子と盃を持ち替え、やはり、唄を歌い、盃を空ける。
ってなコトらしいっす。
わからん
僕のブログは常に長文 (^^;) なので、説明をコンパクトにまとめてみました。
あれ?自分で読み直しても、イミわかんない!(爆)
ネットで調べよう。はいっ
詳しくは「FUWのホームページ」北信流とは、「アンサイクロペディア」の北信流のページ 等をご覧ください。
手抜きじゃないよ (^^;) ここでウダウダ書くより、きちんと説明してくれるサイト見た方がわかりやすいでしょ?(^^)
(「アンサイクロペディア」は「ちゃんとしてる」とは言わないかも。でも、笑えた。)(^^;)
よ~し
今日はコンパクトにまとまったぞ
(どこが?)(笑)
ポチっ♪とよろしくお願いします
サンクリーン塩尻


「ふれっ手」のホームページはこちら
今日、またまた「おもラジ」の「友蔵」さんがやってきた。
おみやげは、大量の「おもラジ」ステッカー

全部で22枚!!大量です
ドコに貼ろう? 仕事中に僕の気に入ったヒト見つけたらそっと背中に貼ってあげようかな?(爆)
北信流?
そして、しばし雑談。友蔵さん、どうやら最近、信州プロレス代表「グレート☆無茶」さんにハマってるらしい。実は友蔵さんお勤めの(有)ワン ステップさんって、テレビ、ラジオのCM番組の制作もやってるんだって。
で、詳しくは書けないけど、グレート☆無茶さん、地元テレビ局のCMにバンバン出演するらしい。(すでに何本か出演中)
実は僕もハマってます。
グレート☆無茶さんの「信州を元気にしたい!」っていうキャッチコピー、最高

そ~そ~、そして、柳野玲子ちゃんも、友蔵さんのお気に入り

これから長野県内のテレビCMにバンバン出るらしい。
CM見に、信州来ます?かいりさん



話を戻します。
友蔵さん曰く、
「長野市周辺の地方では、宴会での「中締め」に、必ずやることがある。」
なんだろう?
「宴会のシメに万歳三唱をする」ってのは、長野県独特の風習だ。ってのは知ってるけど。(それもヨソから見たらヘンだよね)(^^;)
それが、「北信流」・・・ホクシンリュウ? 剣道の「北辰流」はカンケーないよね?
そういうコト
友蔵さんも、中信地区出身で、長野市で仕事をするようになって、初めて見た時は、「何が始まるんだ?俺はど~すればいいんだ?」と、そ~と~戸惑ったそうだ(^^;)
宴もたけなわですが、そろそろ…って、10人の人たちが5人ずつ向かい合わせに座り、片やお銚子を、そして片や盃を持ちお酒を注ぎ、、さらに、もう一人が詩吟の様な唄を披露する。唄が終わると、盃のお酒を一気に飲み干す。
そして、攻守交替。お銚子と盃を持ち替え、やはり、唄を歌い、盃を空ける。
ってなコトらしいっす。
わからん
僕のブログは常に長文 (^^;) なので、説明をコンパクトにまとめてみました。
あれ?自分で読み直しても、イミわかんない!(爆)
ネットで調べよう。はいっ

手抜きじゃないよ (^^;) ここでウダウダ書くより、きちんと説明してくれるサイト見た方がわかりやすいでしょ?(^^)
(「アンサイクロペディア」は「ちゃんとしてる」とは言わないかも。でも、笑えた。)(^^;)
よ~し



サンクリーン塩尻


「ふれっ手」のホームページはこちら
スポンサーサイト