以前、豊科のおいしいパン屋さん
ティンカーベルさんから教えていただきました「
点字名刺」ついに作りました。
ネタ元は静岡の
溶射屋さん。
「
点字名刺は挨拶の時話題性もあるし、目の不自由な方達の授産所の仕事になるとのことでした。「静岡を
点字名刺の普及率全国1にしたいんですよね」とお聞きし、感心しました。
溶射屋さんが、静岡の授産所を紹介してくれるとおっしゃいましたが、私は長野県、地元で広めたいのでと、理由を申し上げて双方普及しましょうということにさせていただきました。」
(ティンカーベルさんのブログ「
ティンカーベルの応援歌」より抜粋させて頂きました)
で、「それはいい!ぜひ松本からも広めましょう!」
と、いうことで、行ってきました。
身体障害者通所授産施設「ふれっ手」(ふれっしゅ) まず電話して、「ホームページ見ました。
点字名刺の製作をお願いします」と伝えると、とても明るく親切な対応。
僕はいつも名刺もPCで自作してます。10枚ずつ。ですが今回は一気に100枚プリント。
で、名刺を持って、ふれっ手へ。ふれっ手では名刺の印刷そして点字印刷も行ってくれるそうですが、持ち込みもOKとのコト。
はい、到着。電話と同じく明るく元気な女性職員の方が丁寧に対応してくれました。
で、
点字名刺製作のいきさつを話すと、とても喜んで下さって、「ぜひ
点字名刺広めていきましょう」と、大盛り上がり。
実は長野県内の身体障害者通所授産施設で点字名刺を作れるのはふれっ手だけなんだそうです。
ラッキー!県内唯一の施設が松本にあったなんて。いやーツイてるなあ。紹介してくれたティンカーベルさん、本当にありがとうございます。
それではいよいよその点字名刺の登場

わかるかなあ。
点字というのはすべて横書きで、今回は上から「サンクリーンしおじり」「きたはらひろふみ」「09038139140」と3段に入れてもらいました。
最高で5段まで入れられるそうです。が、5段にすると全体が点字だらけになってしまうので「おススメはしません」とのこと。サンプルも見せていただいたのですが、どうやら3段が一番バランスが良さそうかな?
ちなみに裏面。

点字があると「裏はどうなってるんだろう?」と、見てもらえると思うので、両面印刷している方にもおススメです。
気になる料金ですが、文字数に関係なく、持ち込みの場合、1枚10円だそうです。 通常、持ち込みの場合、急ぎなら依頼を受けた次の日に渡すそうです。
が、なんと今回、たったの1時間(!)で作ってくれました。黒崎さんありがとうございます。
おかげさまで即日こうしてブログにアップ出来ました。
そうそう、こんなかわいいコマーシャルペーパーもつけていただきました。

最後に
このブログを読んで下さった皆様、障害者の方々の支援とご自身の話題作り、商売繁盛のためにもぜひ 点字名刺 ご協力お願いします。P.S. 溶射屋さん、長野県も負けませんよお!
(って、知らない相手に勝手に宣戦布告(爆)
サンクリーン塩尻
tag : 応援 点字名刺 夢