fc2ブログ

ウィルス対策


 サンクリーン塩尻の楽しいブログへようこそ♪ (^^)/

時々、「タミフル飲み過ぎた?」と言われる北原です。
 (異常行動者? そんな事無いはずだけどな~ ^^;)


 話題の新型インフルエンザ、日本でも感染が拡大しつつありますね~。

が、今日は「コンピューターウィルス」のお話です。(ソッチかいっ!^^)


対策

 当然のことですが、先ずは「セキュリティーソフト」をインストールする事。

「そんなの当たり前だ!」・・・ですよね~。(^^;)


でも・・・。

 数年前に購入したソフトを毎年更新(バージョンアップ)して使ってませんか?

以前、僕はソレで失敗しました。


 今、使用しているPCは2005年に購入。で、ノートンセキュリティーがインストールされていました。

で、毎年更新して使用していたのですが、今年PCをリカバリした時に不具合が発生。


 リカバリと共に、OSも(Windows XP)、セキュリティーソフトも2005年版に戻りました。

で、最新版までアップデートを繰り返したのですが、ブラウザ(IE)を最新にした所で、暴走。(^^;)


 原因は、セキュリティーソフトが古過ぎ 

 いつもお世話になっている森川デンキ(ホームページはこちら)の店長、高田氏 (花嫁募集中♪) 曰く、

「ベースが2005年だから、更新してもダメ」 「新しいソフトを買うべき」 
との事。


でも、もったいないじゃん!

 で、以前お世話になった「おもラジ」の友蔵さんに相談。
(このヒト、現在はディレクター。でも、以前はプログラマー)

すると、とってもいい情報が・・・。(^^)


avast!(アバスト)

 友蔵さん曰く 「いいフリーソフトがありますよ♪」

それが、avast!(アバスト)(ホームページはこちら) フリーソフト、つまり無料のくせに(失礼)い~仕事してくれます♪ (^^)v


 インストールしてみると、ノートンより容量小さめ。だからハードディスク(過去記事メモリ不足に注意!参照)にも優しい。(かな? ^^;)

 しかも、ノートンよりPCの動きが軽快♪

さらに、データベースは毎日自動更新。なかなか調子良いっす。(^^)


ウェブメール

 もう一つが、ウェブメールの利用。

各ブロバイダのサービス、そして、Yahoo!、Googleも・・・。


 ウェブメールなら、送受信した内容をサーバー上に置けるので、セキュリティー上、安全性が高い。(だろう ^^;)

それに、やはりハードディスクの負担軽減にもなるし
(やはり過去記事メモリ不足に注意!参照)・・・。(^^)v


Google Apps(グーグル アップス)


 ちなみに僕は、Googleのサービス「Google Apps(グーグル アップス)」を利用して、G-mailをオリジナルドメイン化して使っています。

これも、調子良い。(^^)v 元々高機能なG-mailがオリジナルドメインで使える。


 しかも、アドレス見ただけじゃ、誰もG-mailだなんて気付かない。(^^)

僕の様に 「仕事で使うアドレス」 がフリーメールってワケにはいかないんで・・・。


 なぜかというと・・・

G-mailの様な「フリーメール」から送られたメールは信用出来ない!!ってヒト、意外と多いからね♪


 他にも「いい情報あるよ」 という方、ぜひ、教えて下さいませませ♪


あ、今日は 「笑いの神」 が降りて来なかった。(^^;)

 愛読者の皆様、ツッコミ所が無くてごめんなさ~~~いっっ!!


  ポチっ♪ と、よろしくお願いしま~す♪

ランキングへのご協力、いつもありがとうございます♪ (^^)/




サンクリーン塩尻公式HPはこちら
サンクリーン塩尻公式ホームページはこちら



「ふれっ手」のホームページはこちら
「ふれっ手」のホームページはこちら

スポンサーサイト



tag : パソコン

突然、SOS!

 サンクリーン塩尻の楽しいブログへようこそ♪ (^^)/

今日も暑かったですね~。そろそろお脳が溶け始めそうな僕です。(^^;)


原タイルさん

 昨日の夕方、そろそろ日が暮れようかという頃、携帯が鳴りました。

お相手は、ZUKUDASU@松本で、一緒にお勉強中のお仲間、原タイルさん。(ホームページはこちら


 実は最近、ホームページの運営についてお悩み中。

そこで先日、僕の使っている、簡単ホームページ作成システム
Quick Homepage Makerを紹介した所、早速、お試し版でホームページ作成に挑戦中。との事。


 が、早速、「つまずいた」 と、ヘルプのTEL。

急きょ駆けつけ、やり方を伝授。


 原タイルさんはZUKUDASU@松本のアドバイザーであり、システムエンジニアの佐藤先生(ブログはこちら)が構築なされたFC2ブログベースの素晴らしいビジネステンプレート (加藤先生(ブログはこちら)門下生の皆様にはご存知かと思われますが) を利用してサイト運営を行っております。

 Quick Homepage Maker(QHM)も、簡単ホームページ作成システムを謳っているだけあってFC2と同じく、エディターを利用して、簡単に画像をアップ出来るのですが、

やはりシステムが違えばエディターの使い方も多少は違います。

 そこをちょっとカン違いして、悩んでいたようで・・・。


 で、ちょっと説明すると、さすが親父さん、すぐに理解し、さくさくと画像アップ♪ そしてその隣では、お母ちゃんが、メモメモ・・・。

原タイルさんご夫妻♪

ホント、いつも仲良し♪ これからもお二人で力を合わせて乗り越えて行かれることでしょう。(^^)


大きな地図で見る

 タマにはいい記事書くじゃん!(^^) と、思った方、

ランキングへのご協力、よろしくお願いします。(^^)/

ポチっ♪と、よろしくお願いしま~す♪

ランキングへのご協力、いつもありがとうございます♪ (^^)/


サンクリーン塩尻公式HPはこちら
サンクリーン塩尻公式ホームページ




「ふれっ手」
「ふれっ手」のホームページはこちら


tag : 応援パソコン

雪山だあ。

山登り

 今日はちょっと足を延ばして、木曽郡王滝村にある、おんたけスキー場の近くまで行ってきました。

塩尻市からR19 いわゆる木曽路を走ること約1時間。

ようやく現場に・・・。

 では無く (^^;) ようやく山へ向かう県道との交差点に到着。

そして、ワインディングロードを駆け上がる!

ひたすら駆け上がる!

 そして約40分後、ようやく目指す山が見えた♪ (^^)/

雪山だあ~。

クルマから飛び降りて、とりあえず1枚。

雪山だあ (^^)


お仕事です

おんたけスキー場は、今日も営業中。もちろん滑走可能。(^^)

 で・す・が・・・。

スキーをしに行ったんではありません。

スキー場の近くまで、清掃業務の見積りに行ったんです。

 が、

ちょっと勢い余って、スキー場の駐車場に到着。(^^;)

春の雪♪

 よ~く見ると、昨日の「プレミアム商品券」のポスターの縮小版が
クルマの窓に・・・。(わかるかなあ? ^^;)

「リアガラスに貼る」と、思ったでしょ? 違ったんだな~。(^^)

 ちなみに両側に1枚づつ貼ってあります。

 もちろん、スモーク(ガラスに貼ったフィルム)を切り抜いて、
ガラスの内側にね♪


大きな地図で見る

ホームページ

なぜ、突然、木曽の山の上まで・・・。

お客様いわく

「たまたまサンクリーン塩尻のホームページを見つけたから」 とのこと。

ありがとうございます!!

 僕のようなシロートが手作りしたショボいホームページを見て、
わざわざ依頼してくれるなんて。

 ひとえに、加藤先生(ブログはこちら)、佐藤先生(ブログはこちら)、そして、ZUKUDASU@松本(ホームページはこちら)の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます。感謝しております。


このブログをお読みの松本市周辺の方、一緒に楽しく勉強しませんか?

詳しくは過去記事 ホームページを自作しよう♪ をご覧下さい。(^^)/




ポチっ♪と、よろしくお願いしま~す♪

サンクリーン塩尻公式HPはこちら
サンクリーン塩尻公式ホームページ


「ふれっ手」
「ふれっ手」のホームページはこちら

tag : おすすめ季節

メモリ不足に注意!

メモリ不足とハードディスク

非常にざっくりと言えば、メモリが、作業場。で、ハードディスクが、倉庫。

 だから、メモリが不足する → 作業場が足りなくなる → ハードディスクを作業場代わりに使う。→ 動作が遅くなる。

という図式になる。…らしい。

HDD
   ↑HDD(ハードディスクドライブ)外観

壊れる

 ハードディスク。そして、ハードディスクドライブ。言葉は知ってても、実際目にした事は無い (^^;) 僕も含め、そ~ゆ~ヒト、多いのでは?

 コレも誤解を恐れず、ざっくり言えば、CDのようなもの。円盤回して、ソコに記録を書き込み、読み出す。

つまり、物理的に(目で見える)「動いている

動けば摩擦も起き、そしていつか「壊れる

特にヤバイのが、情報を読み書きするセンサーのついてるアーム。

こいつの付け根が「ぐらつく」「折れる」→「ハードディスクに傷がつく」
オシャカになる

HD内部

つまり

ハードディスクは必要以上に動かさないほうが賢明。とゆ~コトになる。

だから

 メモリ不足かな?と気づいた時点で、即、増設メモリー、
ブチ込んじゃって下さい デカいヤツを思い切り

 サクサク動いて、ストレス解消 (^^;)、
そして、ハードディスクも元気で(?)長持ち。と、一石二鳥

以上、森川デンキ(ホームページはこちら
店長 高田さん(♂ 30代独身)からの情報でした (^^;)

(ちなみにこの情報、聞いてから理解するまで数分かかっちゃいました)(^^;) その間、高田さんもフリーズしてました(爆)


ポチっ♪とよろしくお願いします

サンクリーン塩尻の公式HPはこちら
プロのお掃除~サンクリーン塩尻

「ふれっ手」
「ふれっ手」のホームページはこちら

tag : パソコン

確定申告

確定申告に行ってきました

 そろそろ決算申告の時期。法人の皆様は当然、税理士さん、会計士さん等、プロの方々のご支援を受けていると思いますが、個人事業主の方々、特にウチの様に少人数の場合、申告も自分でという方も多いかと思います。

青色申告

 ちなみに僕の場合、青色申告。で、地元塩尻商工会議所(HPはこちら)主催の、「個別相談会」を利用させてもらってます。(税理士会所属 青木公平先生、いつも親切なご指導ありがとうございます)

 名称は「相談会」ですが、必要書類さえ揃っていれば、その場で税理士の先生に確認してもらい、預けて、「よろしくおねがいしま~す」で。終了。楽チンです

申告といえば

 近年は、安くて使いやすい会計ソフトがいろいろありますから、お使いの方も多いと思います。

 が、僕は基本、フリーソフト派。窓の杜(HPはこちら)からテキトーに拾ってきた(^^;)会計ソフトを使ってます。

 しかし所詮、フリー。悲しいかな、かゆい所に手が届かない

 そこで、今年は思い切って(それほどのコトか?^^;)
会計ソフトを買おうと決意。塩尻商工会議所で相談すると、「弥生会計」を勧めて頂きました。

 そこで皆さんにお聞きしたいのです。

会計ソフト

 皆さんはどんな会計ソフトをお使いですか?また、お勧めのソフトはありますか?もしかして、「フリーで使いやすいソフト」なんてありますか?

ご意見、情報、お待ちしております。よろしくお願いします。


ポチっ♪とよろしくお願いします

サンクリーン塩尻の公式HPはこちら
S000011.jpg

点字
「ふれっ手」のホームページはこちら

tag : パソコン

楽しい時間

 新たなお仕事を請け負ったとき、ハウスクリーニングでもビルクリーニングでもいつも事前に妄想してます。(笑)

 何を考えているかというと、こうなればいいな。こういう風に仕上げたいな。と。完成形をイメージしてます。
そしてついでに、お客様に「きれいになったね」と言われてるトコも…(笑)
 そして、道具は?材料は?手順は?…と、いわゆる「段取り」を考えます。この時間がけっこう楽しかったりする。(変?)

 で、実際現場で作業してると、イメージ通り作業が進まなかったり、
トラブルが起きたりすることも多々あります。で、ついアセったり、イラついたり…。ダメじゃん!

 そ~ゆ~時は、同じZUKUDASUメンバーの松本四賀の斉藤建築さんのブログ「さいとうけんちくのおうち」にもあるように、

 落ち着いて、落ち着いて。

一服して、まわりをよく見て、解決策を考える。するとふといいアイディアが浮かんだり…それもまた楽しかったりする。

 ところで、先日私の地元塩尻商工会議所主催のセミナーに参加してきました。テーマは効果的なコミュニケーション。

 その中で、部下や同僚に何かを頼む時に気をつけることのひとつとして
感謝の気持ち、感謝の言葉を持って話しかける。そして潜在意識に働きかける。というお話がありました。
 潜在意識に働きかけるためには 目標を定めて、あたかもそうなっているイメージで話しかけることだそうです。

 なるほど。やはり 成功をイメージして、「成功したんだ」という気持ちを持ってコトに取り組むのが良い結果を生むコツらしい。

 何事もうまくいくためには根底になにやら共通する事があるらしいなあ。
と、考えている今日この頃なのであります。

サンクリーン塩尻

tag : 応援趣味

マーフィー理論って

マーフィー理論って知ってる人多いと思う。

潜在意識にはたらきかけ、自分の理想を思い描き、それが達成できた。と、実感できれば、実現するという、アレ。
多くの成功者たちは意識的に、もしくは無意識のうちに潜在意識にはたらきかけ、成功をおさめているという。

いまさら何を…。そのくらい誰でも知ってるし…。

だよねえ。(^_^;)

ところで今日、セミナーを2つ受けてきました。

1つ目のセミナーでの出来事。

トイレに入ったら、先生とばったり。で、言われたなにげない一言。
「とりあえず実践してみること」が大事なんだ。
響きました。佐藤先生ありがとうございます。

そして講義中、「ぜひ実行してください」
…ですよねぇ。実行しなけりゃ、ただの勉強マニア。実行することで勉強が生かされる。
加藤先生ありがとうございます。

そして2つ目。テーマは 効果的な目標管理の方法。
 まず目標を設定し、それに従って活動し、結果を評価する。
やはり、「活動すること。実践すること。」 それが重要。

 マーフィー理論もそう。 理想を思い描く、目標を立てる。大事なこと。
でも、行動に移さなきゃ、机上の理論。絵に描いたモチ。

ですよねぇ~。

 あらためて大事なことに気づかされた、とてもいい一日でした。
皆様ありがとうございます。

tag : 趣味

プロフィール

北原

Author:北原
長野県塩尻市のビルクリーニング、ハウスクリーニングのサンクリーン塩尻 代表北原です。

1968年生まれの41才。
今年は厄年。
が、「躍年」と捉え、更なる飛躍を目指して爆走中!

最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
ユーザータグ
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
メッセージ
最近のコメント
リンク