fc2ブログ

最後の大掃除

 大晦日です。そして僕は仕事です。今年最後の年末大掃除。

まあ、1年中大掃除してるんですけど…当たり前か ^_^;

みなさん、今年は良い年でしたか?

以前、今年の漢字で書きましたが、僕にとっては沢山の「いいご縁」に恵まれ、とても楽しく充実した1年となりました。皆様、本当にありがとうございます。

今日は塩尻市内のホールの床清掃

 フローリングあり、Pタイルあり、コンクリートの塗り床あり、そしてタイルあり。何でもアリ状態。

とても1人じゃ手に負えないので、お手伝いさんを呼びました。

C02061.jpg

 二人ともマジメにていねいに、しかも手際よく、いい仕事をしてくれました。

こんな年の瀬に手伝ってくれる仲間がいて、俺はなんて幸せ者なんだろう。マルちゃん、りょう君、(ゴルフプレーヤーじゃないよ。って当たり前か!(笑)本当にありがとう。そして来年もよろしくね。

 こんなつたない文章を読んで頂いた皆様、本当にありがとうございます。
来年も出来るだけ(出来るだけかいっ!)更新していきます。

 皆様どうぞ良いお年を。そして、来年も
あなたにすべての良き事がなだれのごとく起こりますように。

サンクリーン塩尻
102.jpg

点字

スポンサーサイト



tag : 床清掃

お風呂掃除

 いよいよ今年最後の日曜日。今日はお風呂掃除です。

 とある貸家なんですが、大家さんが自分でお掃除をしている。と。しかし、お風呂場を見たら、「あきらめた」と。

 なるほどね~。これは中々スゴイことになってますねえ。

C02047.jpg

お食事中の方、すみません。

浴槽もこんなカンジで…。

C02046.jpg

 与えられた時間は2時間。さて、はりきって行きましょう。せっかく僕の腕を見込んで依頼してくださった大家さんのためにもね。

 まずは天井からカビ取り開始。そして、壁。目地は幅の狭いナイロンブラシでていねいに。ご家庭で行うには歯ブラシでもいいかもね。範囲が広いと大変だけど(当たり前か(笑)
 で、ドアもカビ取り。この時にもナイロンブラシが重宝します。ドアの枠はアルミかプラスチック。とてもキズつきやすい。間違っても金ダワシでゴシゴシやらないように。

 ひと通りカビ取りが済んだらシャワーをお借りして洗い流します。

 そして今度は浴槽及び洗い場の床。お風呂用洗剤を使って洗っていきます。この時活躍するのが、先日紹介したパワースポンジ。キズをつけずに汚れを落とすスグレモノ。
で、またシャワーをお借りして洗い流します。

 最後に全体を確認しながら拭きあげ。

で、こうなりました。

C02049.jpg

C02054.jpg

 とても新品同様とはいきませんが、限られた時間の中で、これが精一杯。
まだまだスキルアップの余地がたっぷりありそうで、次の仕事が楽しみです。

サンクリーン塩尻
WS101.jpg

点字

ふれっ手」のホームページはこちら

tag : ハウスクリーニングお風呂

パワースポンジとファブリックシート

住友3Mのパワースポンジ

 流し台まわり、洗面台等、ステンレス、陶器類の洗浄によく使います。ま、他にもいろいろ応用効くんで俺的にはハウスクリーニングの必需品と化してます。

C02037.jpg

 このナイロン製のパットがなかなかスグレモノ。硬すぎずやわらかすぎず、(ここで1発ギャグかましたいのに思いつかない(>_<))

 失礼。つまり、キズをつけることなく汚れを落とせる。というワケ。
キッチンのしつこい油汚れなんか、ついスチールウール(金だわし)なんかでゴシゴシやりたくなっちゃう方も多いんじゃないかな?
 でも、プロとしては「力技」ってわけには…ねえ。

 ちなみに裏面はセルローズスポンジ。
一般的な食器洗い様スポンジに比べて水含みが良く、これまた使いやすい。

C02036.jpg

NCAのファブリックシート

やはり流し台まわり。とくにステンレス、メッキ部分に使います。

C02035.jpg

 そのままだとちょっと大きすぎ。僕はハサミで半分に切って、2つに折りたたんで使ってます。
やはりナイロンパットなんだけど、かなりやわらかめ。
軽度の汚れとか、一般家庭で使うんなら、仕上げ用にこれで擦って、拭きあげれば十分でしょう。
掃除屋としてはもうひと手間かけますが…。

 ちなみに両方とも業務用。残念ながらホームセンターには売ってません。意外と安くて便利なスグレモノなんだけどね。
まあ、もし、「使ってみたい」という方は連絡下さい。原価で譲ります。ただ、配達は出来ないんで、ウチに取りに来てもらうか、着払いで配送ってカタチになりますけどね。


サンクリーン塩尻
WS101.jpg

点字

「ふれっ手」のホームページはこちら

tag : 便利な道具

Big Gate(ビッグ ゲート)

久しぶりに飲みに行ってきました。

スナックBig Gate(ビッグゲート) 塩尻市大門1番町14-15エルカミーノプラザビル1F TEL(0263)-52-0686 営業時間 PM8:00~ 日曜定休

 男気あふれる(笑)ママさんが一人できりもりしてます。(なおちゃん怒らないでね^_^;)

C02025.jpg

 カウンターが5席ほど。そしてテーブルが2つ。カウンター付きのカラオケボックス状態(?)わりとこじんまりしてて、アットホームな感じの気軽に楽しめるお店です。
 ママはどちらかというと姉御肌で女の子好き。女性ひとりでも気軽に飲めますよ。

C02030.jpg

 セット料金は2000円(カラオケ代込み)。つまり、カラオケは歌い放題。そして、5名以上なら一人3000円で呑み放題、歌い放題だそうです。(平成20年12月現在)


C02021.jpg
 
 このぬいぐるみ、ボトルネックに使ってるそうですが、障害者の方の手作りだそうです。「少しでも助けになれば」との思いで定期的に買っているんだそうです。おお、俺の点字名刺と一緒だね。
 1人1人は微力でもこうして少しでも福祉の輪が広がっていけばいいと思います。

 そうそう、早速点字名刺も作ってくれました。ママ、ありがとう。

C02024.jpg

 あ、それと今月30日に忘年会を開くそうです。メンバーは全くの未定。 PM8:00スタート。
予約でも、当日、突然飛び入り参加もOK! だそうです。

C02029.jpg

 普段1人3000円のところを1割引の2700円だそうです。お近くの方、よかったら足を運んでやって下さい。

サンクリーン塩尻
WS101.jpg

tag : 応援点字名刺趣味

フローリング

 メリークリスマス!皆さん昨日のイブは楽しく過ごしましたか?
俺は相変わらずお掃除三昧。毎日大掃除です。当たり前か(笑)

 最近、フローリングのワックス掛けがワリと多く続いてます。
師走ゆえ、忙しく仕事しててなかなか写真を撮る時間も無かったんですが、今日は久しぶりに何枚か撮ってみました。

塩尻市内のとある公民館。当然土足ではなく、みんなスリッパで歩いている所なんですが、だいぶワックスも無くなってきて、ちょっとほこりも乗ってる感じ。

C01973.jpg

で、しっかりクリーニングして、ワックス掛けて、こんなカンジ。

C01984.jpg

ついでに玄関の御影石のタイルもクリーニング。ここ数年、中国から安い御影石が大量に輸入されてたそうで、あちらこちらでよく見かけます。

C01981.jpg

クリーニング後がこれ。

C01990.jpg

うーん、こうして見ると、フローリングのツヤ、出しすぎちゃったかな?好みによるんでしょうがフローリングって、あまりピカピカ、テカテカしすぎてると、かえって品が無いような気がして、あまりツヤを出し過ぎないようにしてるつもりなんですが…。
まあ、今回は公民館長さんに「ピカピカになったねえ」と喜んで頂けたので、よしとしましょう。(結果オーライかよっ^_^;)

サンクリーン塩尻
WS101.jpg

tag : 床清掃クリスマス

玄こつラーメン

 メリークリスマス! クリスマスイブですが、ラーメンです。(笑)

 普段は弁当持って現場へ行くのですが、今日はたまたま弁当ナシ。「カアちゃんとケンカしたのか?」って?違います。
午前中の現場が近くだったので、昼メシは家で食べりゃいいな。とか思ってたんです。
 
 が、またしても、いつものごとく、しょーこりもなく、(しつこい?(笑)もーちょっとていねいに。もーちょっときれいに。なんてこと考えながらしつこく仕事してたら思った以上に時間かかっちゃって ^_^; 
 
で、午後の現場へ向かう途中で定食屋でも寄ってメシ食おう。なんて考えながらクルマ走らせてたら、目についちゃった。

「玄こつラーメン」(松本市元町2-6-8 TEL0263-32-7607 金曜定休)

C02009.jpg

 実は以前外壁タイルのクリーニングでお世話になったトコ。その時は足場に囲まれていて、全体像が見えなかったんだけど、改めて遠目から全体を見てみると、「うん。キレイになってるじゃん」(自画自賛)(爆)

中へ入ると、ちょっとこわもての親父さんがお出迎え。パッと見とっつきにくそうなカンジだけど、実は話好き。(お前が言うな?)話しかけてみるとけっこう愛想よく話し相手になってくれる、実は(?)やさしい親父さんです。そして、となりにやさしい笑顔の奥さん。やはりとても愛想よく話し相手になってくれます。

 さて、早速ラーメンを注文。「味玉おねがいしま~す」

C02005.jpg

うん、ウマそうだぞ。このお店では麺もスープも全て親父さんの手作りだそうで。
ちなみに「味玉」ってのは味付け玉子(卵?)のこと。
割ってみると中は半熟。とろとろです。ウマそ~。

C02007.jpg

 ちなみにこの「味玉」奥さんが試行錯誤の末に「しっかり味が染みているのに半熟」を実現したそうです。
しかもそのレシピを惜しげもなく、くわしく教えてくれました。なんていい人なんだろう。
 レシピを知りたいヒトは玄こつラーメンへどうぞ。ホントに詳しく教えてくれます。

で、楽しく会話しながら、完食。

C02008.jpg

ごちそうさまでしたあ。

親父さんはスープにもこだわっていて、化学調味料(味○素とか)の類は一切使わないそうです。だからスープはこってりなのに後味さっぱり。実は僕は化学調味料が好きでないので普段はスープは残すようにしてるんですが、今日はきれいさっぱり。

 そして帰りがけ、親父さんが「コレ持ってきな」とチャーシューを手渡してくれました。「これ刻んでチャーハン作ってみ。プロの味になるから」と。

ありがとうございます。夕飯に作ったよ、得意技「パラパラチャーハン」
 実は俺、「掃除」より「料理」好き。レパートリーは少ないけどね。しかも後片付けは苦手だけど(ダメじゃん!掃除屋なのに(爆)

C02014.jpg


 プロの作るチャーハンはご飯がパラパラ。「そりゃ、火力が違うから」「腕の差だよ」よく聞きますが、実は家庭でも簡単に出来る方法があります。それは、ごはんを炒める前に溶き卵をかけて「卵かけごはん」状態にするんです。つまりご飯粒に卵コーティング。これで家庭用のコンロでもパラパラのチャーハンの出来上がりってワケ。
 以前ウチの娘が俺の作ったチャーハンでおにぎりを作ろうとして、「全然カタチにならない~!」と悪戦苦闘。当たり前だ。ごはんがくっつかないように作ったんだから(笑)

サンクリーン塩尻
WS101.jpg

tag : 応援趣味クリスマス

点字名刺作りました

 以前、豊科のおいしいパン屋さんティンカーベルさんから教えていただきました「点字名刺」ついに作りました。
ネタ元は静岡の溶射屋さん。

点字名刺は挨拶の時話題性もあるし、目の不自由な方達の授産所の仕事になるとのことでした。「静岡を点字名刺の普及率全国1にしたいんですよね」とお聞きし、感心しました。
 溶射屋さんが、静岡の授産所を紹介してくれるとおっしゃいましたが、私は長野県、地元で広めたいのでと、理由を申し上げて双方普及しましょうということにさせていただきました。」

 (ティンカーベルさんのブログ「ティンカーベルの応援歌」より抜粋させて頂きました)

 で、「それはいい!ぜひ松本からも広めましょう!」

と、いうことで、行ってきました。身体障害者通所授産施設「ふれっ手」(ふれっしゅ)

 まず電話して、「ホームページ見ました。点字名刺の製作をお願いします」と伝えると、とても明るく親切な対応。
僕はいつも名刺もPCで自作してます。10枚ずつ。ですが今回は一気に100枚プリント。
で、名刺を持って、ふれっ手へ。ふれっ手では名刺の印刷そして点字印刷も行ってくれるそうですが、持ち込みもOKとのコト。

 はい、到着。電話と同じく明るく元気な女性職員の方が丁寧に対応してくれました。
で、点字名刺製作のいきさつを話すと、とても喜んで下さって、「ぜひ点字名刺広めていきましょう」と、大盛り上がり。
実は長野県内の身体障害者通所授産施設で点字名刺を作れるのはふれっ手だけなんだそうです。

 ラッキー!県内唯一の施設が松本にあったなんて。いやーツイてるなあ。紹介してくれたティンカーベルさん、本当にありがとうございます。

それではいよいよその点字名刺の登場

C02012.jpg

 わかるかなあ。

点字というのはすべて横書きで、今回は上から「サンクリーンしおじり」「きたはらひろふみ」「09038139140」と3段に入れてもらいました。

 最高で5段まで入れられるそうです。が、5段にすると全体が点字だらけになってしまうので「おススメはしません」とのこと。サンプルも見せていただいたのですが、どうやら3段が一番バランスが良さそうかな?

 ちなみに裏面。

C02011.jpg

 点字があると「裏はどうなってるんだろう?」と、見てもらえると思うので、両面印刷している方にもおススメです。

 気になる料金ですが、文字数に関係なく、
持ち込みの場合、1枚10円だそうです。

 通常、持ち込みの場合、急ぎなら依頼を受けた次の日に渡すそうです。
が、なんと今回、たったの1時間(!)で作ってくれました。黒崎さんありがとうございます。

 おかげさまで即日こうしてブログにアップ出来ました。
そうそう、こんなかわいいコマーシャルペーパーもつけていただきました。

C02013.jpg

 最後に

このブログを読んで下さった皆様、障害者の方々の支援とご自身の話題作り、商売繁盛のためにもぜひ 点字名刺 ご協力お願いします。

P.S. 溶射屋さん、長野県も負けませんよお!
 (って、知らない相手に勝手に宣戦布告(爆)


サンクリーン塩尻
WS101.jpg

tag : 応援点字名刺

アパートの室内クリーニング

 久しぶりにアパートの室内清掃に行ってきました。

入居者が入れ替わるので室内丸ごとクリーニングってわけです。

「2DKだし、キッチンも風呂場もトイレもシンプルだから、サンクリーンさんなら1日で楽勝でしょ」
なんて言われてその気になって現場へ行ってみると、

 確かにおっしゃる通り、シンプルですねえ。
ハウスクリーニングで手間のかかるところといえば、キッチン、トイレ、風呂、のいわゆる「水周り3点」
それと、サッシ周り。助かることにここは全てシンプル。

C01948.jpg
今時珍しく瞬間湯沸かし器付き

C01963.jpg
で、ここまでキレイにしたところで大家さんが現れて、
「あ、その流し台、古いしだいぶ痛んでいるから交換するよ」

え~? これからステンレス磨いて「これでどうだ!」ってトコ見せようかと思ってたのに…(>_<)

 気を取り直してお風呂場へ。
C01956.jpg

 おや、この浴槽、固定されてないぞ。
で、動かしてみると、
C01954.jpg

 うわ~、やられた…。(>_<)

で、浴槽の下もキレイにして、
C01957.jpg

浴槽もキレイに洗って、元に戻して残った部分と、出入り口のドアもキレイにして、はい終了。
C01962.jpg

 結局この風呂場の中で3時間。長湯だな~。違うかっ!?(笑)

風呂場で 「はまった」おかげで1日ではとうてい終わらず、2日かかっちゃったけど、まあ、手間をかけた分、お客さんには喜んでもらえるだろうと自分に言い聞かせて ^_^; 明日も頑張ろうっと。

サンクリーン塩尻
WS101.jpg

tag : お風呂ハウスクリーニングキッチン

今年の漢字

 今年の世相を表す漢字 「変」に決まりましたね。

「ヘン?」去年の「偽」に続き、今年もおかしなコト、変わったコトが多かったから?
これが僕の第一印象でした。

 違いましたね(^_^;
変化、チェンジ の、「変」なんですね。
 いい意味で、オバマ氏の「チェンジ イエスウイキャン」
うーん、ミーハー(死語?)とゆーか、相変わらず米国頼りとゆーか、昔々の「脱亜入欧」的なモンをひきずっているよーな…。

 悪い意味で、総理がころころ変わる。と。
やっぱ、なんとなく今年も明るいイメージじゃないよーな気がするのは俺の気のせい?

 まー、批判的なコトは置いといて。
個人的にはどんな漢字かな?と、思いついたのが、

「縁」(えん)でした。

 今年は二代目襲名 いや、事業承継ってヤツでサンクリーン塩尻代表となり、今まで以上に営業にも力を入れていこう!と、ホームページを立ち上げ、こうしてブログも書いたりしてますが、(と言いつつ、ちっとも更新してなかったりして)反省。

 そういう意味では、やはり「変」なんだろうけど、それ以上に「良いご縁に恵まれた」年だったなと感じてます。

 事業承継は地元塩尻商工会議所の皆さんの全面的サポートを頂き、非常にスムーズにコトが進み、ホームページの運営に悩んでいたら、これまた塩尻商工会議所の方が松本ソフト開発センターで行っている「ITリーダー研究会」という勉強会を紹介頂き、さらには人材不足で悩んでいたのに、あちらこちらからお声をかけて頂き、仲間も増えて、いつの間にやらあっさり解決。

 皆様本当にありがとうございます。

 来年も良きご縁に恵まれますように。(気が早いか^.^)

サンクリーン塩尻
WS101.jpg

tag : 応援趣味時事ネタ

天体観測?

 とーとつですが、今朝 現場へ向かうクルマの中でなにげにラジオを聞いていたら「本日夕方ちょっとした天体ショーが見れますよ」てなコトを言ってました。
 なんだろう?と思い、ついクルマを停めて聞き入ってしまいました。おかげで遅刻寸前。(笑)ま、自業自得だけどね(爆)
 で、「ちょとした天体ショー」って具体的に何かというと、夕方の4時から5時頃、えーと、金星(?)と木星(?)と月が近づいて、ちょうどニコちゃんマークのように笑ってる顔の様に見える。とのこと。
 ちょうど新月で三日月が笑ってる口元のように見えるそうだ。しかも今日は晴れているからくっきり見えるでしょう。とのこと。記憶があいまいですみません。
 ところがそんな事はすっっっかり忘れて仕事してて、夕方ふと空を見上げて気付いたのが5時半頃。ありゃ、既に月が離れてる!あわててカメラを取り出してパチリ。うーん、手ブレしまくり(笑)何枚撮ってもブレまくり!(爆)

096.jpg

 そもそも安物のコンデジで星空を撮影しようとゆーのが無謀だったね。三日月のハズが半月に見えるし…。その上の2つの星もなんかヘン。
 でも良いんです!どーせ肉眼で見た人も大勢いるだろうし、一眼で撮って画像アップしてるヒトも大勢いるだろうしね (^_^;)

サンクリーン塩尻
097.jpg

tag : ひとりごと

プロフィール

北原

Author:北原
長野県塩尻市のビルクリーニング、ハウスクリーニングのサンクリーン塩尻 代表北原です。

1968年生まれの41才。
今年は厄年。
が、「躍年」と捉え、更なる飛躍を目指して爆走中!

最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
ユーザータグ
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
メッセージ
最近のコメント
リンク