サンクリーン塩尻の楽しいブログへようこそ♪ (^^)/
時々、「タミフル飲み過ぎた?」と言われる北原です。
(異常行動者? そんな事無いはずだけどな~ ^^;)
話題の新型インフルエンザ、日本でも感染が拡大しつつありますね~。
が、今日は
「コンピューターウィルス」のお話です。(ソッチかいっ!^^)
対策 当然のことですが、先ずは「セキュリティーソフト」をインストールする事。
「そんなの当たり前だ!」・・・ですよね~。(^^;)
でも・・・。 数年前に購入したソフトを毎年更新(バージョンアップ)して使ってませんか?
以前、僕はソレで失敗しました。
今、使用しているPCは2005年に購入。で、ノートンセキュリティーがインストールされていました。
で、毎年更新して使用していたのですが、今年PCをリカバリした時に不具合が発生。
リカバリと共に、OSも(Windows XP)、セキュリティーソフトも2005年版に戻りました。
で、最新版までアップデートを繰り返したのですが、ブラウザ(IE)を最新にした所で、
暴走。(^^;)
原因は、
セキュリティーソフトが古過ぎ いつもお世話になっている
森川デンキ(ホームページは
こちら)の店長、高田氏 (花嫁募集中♪) 曰く、
「ベースが2005年だから、更新してもダメ」 「新しいソフトを買うべき」
との事。
でも、もったいないじゃん! で、以前お世話になった
「おもラジ」の友蔵さんに相談。
(このヒト、現在はディレクター。でも、以前はプログラマー)
すると、とってもいい情報が・・・。(^^)
avast!(アバスト) 友蔵さん曰く 「いい
フリーソフトがありますよ♪」
それが、
avast!(アバスト)(ホームページは
こちら) フリーソフト、つまり無料のくせに(失礼)い~仕事してくれます♪ (^^)v
インストールしてみると、ノートンより容量小さめ。だからハードディスク(過去記事
メモリ不足に注意!参照)にも優しい。(かな? ^^;)
しかも、ノートンよりPCの動きが軽快♪
さらに、データベースは毎日自動更新。なかなか調子良いっす。(^^)
ウェブメール もう一つが、ウェブメールの利用。
各ブロバイダのサービス、そして、Yahoo!、Googleも・・・。
ウェブメールなら、送受信した内容をサーバー上に置けるので、セキュリティー上、安全性が高い。(だろう ^^;)
それに、やはりハードディスクの負担軽減にもなるし
(やはり過去記事
メモリ不足に注意!参照)・・・。(^^)v
Google Apps(グーグル アップス) ちなみに僕は、Googleのサービス「
Google Apps(グーグル アップス)」を利用して、G-mailをオリジナルドメイン化して使っています。
これも、調子良い。(^^)v 元々高機能なG-mailがオリジナルドメインで使える。
しかも、アドレス見ただけじゃ、誰もG-mailだなんて気付かない。(^^)
僕の様に 「仕事で使うアドレス」 がフリーメールってワケにはいかないんで・・・。
なぜかというと・・・
G-mailの様な
「フリーメール」から送られたメールは信用出来ない!!ってヒト、意外と多いからね♪
他にも
「いい情報あるよ」 という方、ぜひ、教えて下さいませませ♪
あ、今日は 「笑いの神」 が降りて来なかった。(^^;)
愛読者の皆様、ツッコミ所が無くてごめんなさ~~~いっっ!!
ポチっ♪ と、よろしくお願いしま~す♪ランキングへのご協力、いつもありがとうございます♪ (^^)/
サンクリーン塩尻公式HPはこちら
「ふれっ手」のホームページはこちら
tag : パソコン